翼さんお立ち寄り&コメントありがとうございます。
翼さん本当にありがとうございます。ご心配いただいているようで、恐縮だし申し訳ないです。そっちでの報道もかなり具体的で激しいようですね。こっちはのんびりしたもんです。ハルピンだからでしょう。でも街中には、日本車であることを示すエンブレムを布で隠し、屋根に中国国旗を立てた日本車が走るようになりました。そういう車のオーナーも、「次は中国国産の自動車にしよう」と考えるでしょう。ユニクロ……全く不幸なことです。民衆レベルでなんでそんなことを展開するのか……。
今、「のんびりしている」と書きましたが、国慶節(10月はじめに4~5日の休みがあります)で植物園か動物園でも行こうと生徒の皆さんと話し合っていたのですけど、学校の偉いさんから「外出は自粛してください」と言われました。具体的には、バスで10分の有名なスーパーがあるんですけどそこより遠くへは行かないでほしいということです。それでも、「自己責任で俺は阿城へは行く」と言う先生もいますけど、私はずっと到着以来世話になっている通訳さんから「私は心配です」と言われると、強いことが言えなくなりました。
« 雫さん勇気のわくコメントありがとうございました | トップページ | 中国の大学生と島の問題をめぐり穏やかに議論 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- やっぱりアメブロに帰ります(2015.04.02)
- ウミガメ保護組織の情報(2015.03.31)
- 外国人と会話。私の……日本人の?……悪い「くせ」(2015.03.29)
- 携帯電話会社「中国移動」から押金を全額返金される…何か不思議?(2015.03.28)
- 近代化とは「洗練」のこと。私もビザとビデの区別ぐらいはわかる人間に……(2015.03.27)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/589238/55713133
この記事へのトラックバック一覧です: 翼さんお立ち寄り&コメントありがとうございます。:
« 雫さん勇気のわくコメントありがとうございました | トップページ | 中国の大学生と島の問題をめぐり穏やかに議論 »
コメント